2020/05/15
遊印「吉祥」、彫らせていただきました。
滋賀県大津市在住 Tさんからのご依頼です。
「蓮の花あしらってほしい!」とのご要望で、あれこれ下絵を考えてご提案。
選ばれたのは、蓮の台座に篆書が鎮座するこのデザインです。
石は長辺24mmの変型楕円。
書体は中国・春秋戦国時代(紀元前770~221)、
中山王方壺に刻まれた「金文」という篆書体を採用しました。
「祥」は「しめすへん」がなく、「羊」のみの表現です。
Tさんは花文字の作家さんで、作品に押されるとのこと。
吉祥がテーマの花文字と、相性ぴったりの遊印ができました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |