2021/11/15
11月1日は「古典の日」。
当日、「古典の日フォーラム」が京都劇場で開催されました。
今年のテーマは「平家物語」。
オープニングでは、ロッシーニ 弦楽ソナタ第2番イ長調の演奏とともに、
横山大観氏の壮大な画巻『生々流転』の原画を上映。
タイトルを揮毫させていただきました。
畏れ多くも、画伯のお名前と同じ場面で「題字/川瀬みゆき」のクレジットが登場!
客席で観ていた私は感無量でした。
*
山間の雲から落ちた一粒の滴が渓流となり、
やがて大河となり海となり、最後は龍になって天に昇る―。
『生々流転』は水の一生を描いた輪廻の物語(原画は40m超)。
書も水の滴や流れをイメージして書きました。
フォーラムは、文化庁長官のご挨拶をはじめ、
平家物語関連の講演やお能の披露など、充実の内容でした。
以下のURLより全編無料で視聴できます。
ぜひご覧くださいませ。
●古典の日フォーラム2021 ライブ配信
https://hellokcb.or.jp/kotennohi/article/archives/forum/2021
※15分頃より始まります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |