作品と活動
三好芫山氏 後援会誌「芫山」巻頭ページ
三好芫山氏 後援会誌「芫山」巻頭ページ
春風献上!
都山流尺八演奏家・三好芫山師匠 後援会誌「芫山」最新号
巻頭ページに揮毫させていただきました。
筆が春風をまとい、軽やかに舞っているイメージです。
昨年の「立春大吉」「一葉知秋」に続き、四文字熟語シリーズ。
今号の「春風献上」も言葉のセレクトからおまかせいただきました。
表紙の「芫山」も拙作です。(墨絵は版画家のクリフトン・カーフ氏)
今回もご依頼ありがとうございました。
茨城地域活性化団体「Local Activate」筆文字ロゴ
茨城地域活性化団体「Local Activate」筆文字ロゴ
茨城県の地域活性化団体「Local Activate」様の筆文字ロゴを揮毫させていただきました。
お仕事につながったきっかけは、
団体の代表・I 様が私のインスタグラム(@kawasemi_ryu)をたまたまご覧になったこと。
流麗な筆致を気に入ってくださり、ご依頼いただきました。
テイストはおまかせで自由に書かせていただき、
デザイン違いの数パターンをご提出しました。
筆記体の流れるようなパターンもありましたが、
今回選ばれたのは、「地域の輪」「つながり」をイメージしたこのタイプ。
筆の躍動感と勢いの中に、繊細なタッチを織り交ぜました。
このたびは、川瀬みゆきにご依頼いただきまして誠にありがとうございます。
I 様のメールの対応がとても丁寧で、気持ちよくお仕事をさせていただきました。
ますますのご発展を心より祈念いたします。
串揚げとワイン「おりじん」
串揚げとワイン「おりじん」
串揚げとワイン「おりじん」、2020年2月27日オープン!
店名を書かせていただきました。
場所は京都の下河原。
狭い路地の奥に、まるで隠れ家のようにひっそりと佇んでいます。
八坂神社や高台寺のお膝元で、
この界隈にはかつて、清らかな水が流れていたとか(お店の隣は老舗の氷屋さん)。
そんな土地柄を意識して、
川が連綿と流れるようなのびやかな筆致を基本としながらも、
ただ流麗なだけではない芯の強さも書線に込めました。
縦にのびるデザインは、お店へのアプローチである細長い路地をイメージしています。
下河原は、オーナーさんの生まれ育った場所、起源。
だからこその「おりじん」で、ここに独立し、新店をぜひとも構えたかったそうです。
お料理もワインのセレクトも素敵です。
京都にお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
【串揚げとワイン おりじん】
京都市東山区下河原通り八坂鳥居前下る上弁天町435-2
TEL 075-551-5577
18時~24時/水曜定休
麺処「湯咲」筆文字ロゴ
麺処「湯咲」筆文字ロゴ
岐阜の麺処「湯咲」(ゆさき)さんの店名および看板「麺」の大字を書かせていただきました。
暖簾、お品書き、箸袋、ショップカードなど、様々なアイテムにご活用いただいてます。
ツルッとしたまっすぐな自家製麺、かなり私の好みです!
口コミ評判は上々で、麺もお出汁もチャーシューも、どれもすごく美味しいそう。
食べたい!でも遠いのですぐに行けなくて残念…。
このたびは、川瀬みゆきの書を気に入っていただき、
筆文字ロゴをご用命くださいまして誠にありがとうございました。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
【麺処 湯咲】
岐阜県羽島郡岐南町上印食2丁目113
食べログ>>>
焼とり「はま田」筆文字ロゴ
焼とり「はま田」筆文字ロゴ
大阪・本町のオフィス街にオープンした焼とり「はま田」。
店名を書かせていただきました。
奈良の大和肉鶏を備長炭で焼き上げた、ジューシーで香ばしい焼とりの数々。
お世辞ぬきで、本当においしいです。
お料理の内容や店内の様子は、旧ブログ(かわせみの生活ブログ)より詳しくご覧いただけます。
こちら>>>
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
【焼とり はま田】
大阪市中央区北久宝寺町4丁目3−8 B1